※本記事はプロモーションが含まれています
「軽自動車を売却するときの必要書類は何がいるんだっけ?」
車を売る機会はそうそうないので、契約の際にどの書類が必要になるのか分からない方もいるかと思います。
軽自動車の場合は、売却するのに以下のモノが必要です。
- 車検証
- 自賠責保険証明書
- 軽自動車税納税証明書
- リサイクル券
- 自動車検査証記入申請書
(店側が用意) - 認印
自分で用意する書類は、上の4つだけです。
いずれも手元にある書類ばかりですから、手間はほとんどかかりません。
ただし、失くしてしまった場合は再発行や代替書類を用意しなければいけないですし、住所変更した場合は追加書類も必要になります。
ということでこのページでは、軽自動車を売却するときの必要書類について詳しく見ていきましょう。
【実物画像付き】軽自動車を売る時の必要書類一覧
普通車と違い、軽自動車の買取契約に必要な書類はそこまで多くありません。
必要書類をあらためてご覧ください。
先に述べたように、あなたが用意するのは上の4つと認印だけです。
では、再発行などの情報も含めて、書類をひとつずつ確認していきましょう。
車検証
車検証とは、その車が保安基準に適合していることを証明する書類になります。

車検証は運転中の携帯が義務づけられているので、たいていはグローブボックスの中に入っているはずです。
もし失くしてしまった場合は、再発行が必要になります。
申請場所 | 軽自動車査定協会の支所 |
必要なもの | 身分証明書 |
受付時間 | 8:45〜16:00 ※土日祝は除く |
費用 | 350円 |
自賠責保険証明書
自賠責保険は、別名「強制保険」といい、その証書が「自賠責保険証明書」になります。

自賠責保険は車検のたびに加入するのが一般的なので、この書類も車検証と一緒に入っているはずです。
自賠責保険証明書を失くしてしまった場合は、保険会社へ連絡して再発行してもらってください。
申請先 | (自賠責保険の)保険会社 |
申請方法 | 営業所の窓口または郵送 |
必要なもの | 印鑑 身分証明書 |
再発行までの期間 | 1週間〜10日ほど |
費用 | 無料 |
もし保険会社がどこか分からない場合は、車を購入したお店または車検を依頼した業者に問い合わせてみましょう。
軽自動車税納税証明書
納税証明書とは、軽自動車税を納めたことを証明するための書類です。

赤枠の部分が納税証明書になりますが、「領収日付印」がないと証明書としては認められません。
クレジットカードやPayPayなどで支払って領収日付印がなかったり、書類自体を失くしてしまったりした場合は、市区役所で納税証明書を再発行してもらいましょう。
申請場所 | 市区役所 |
必要なもの | 身分証明書 |
費用 | 400円程度 |

リサイクル券
リサイクル券とは、車の廃棄費用を支払ったことの証明書類です。

リサイクル料金は購入時に払うものなので、購入書類または車検証などと一緒に保管されているはずです。
リサイクル券の再発行はできませんが、自動車リサイクルシステムのサイトから代替書類を印刷することができます。

画像にある「リサイクル料金検索」のボタンを押して、次の画面で車台番号などを入力するだけです。
詳しいやり方については、以下の記事で解説しています。

ただ、リサイクル料金の預託状況を確認するのは誰でもできるので、たいていは売却先のお店のほうで対応してくれると思います。
自動車検査証記入申請書
自動車検査証記入申請書とは、軽自動車を名義変更するときに使う書類です。

この書類は店側が用意してくれるので、指示に従って記入してください。
認印
あと、契約時に必要なものが認印です。

普通車を売るときは実印が必要になりますが、軽自動車の場合は「認印」でOKです。
したがって、以下の印鑑証明書も用意する必要はありません。

なお、重要な契約ごとではシャチハタ(インクが内蔵されたスタンプ式のハンコ)は認められないので、気をつけましょう。
以上が、軽自動車を売却するときの必要書類です。
もう一度、おさらいしておきます。
いずれの書類もすでに手元にある物なので、揃えるのに手間はかからないと思います。
ただ、もし失くしてしまった場合は、上記の方法で再発行を進めましょう。
軽自動車を売却するとき住所が違う場合は「住民票」が必要
なお、引っ越しをしたことにより「車検証の住所」と「現住所」が異なる場合は、「住民票」も必要になります。

住民票には前住所が載っているので、引っ越したことの証明として使えます。
ただ、車検証の住所から2回以上引っ越している場合は、住民票だけでは不十分で、追加で「戸籍の附票」または「住民票の除票」が必要です。
このことに関して、詳しくは以下の記事で説明しているので参考にしてください。

軽自動車を売却するときの手続きの流れ
それでは最後に、軽自動車を売却する流れをカンタンに理解しておきましょう。
車の買取は、以下の手順で進めます。
- 車の査定を受ける
- 買取価格(契約金額)を確認する
- 必要書類を揃える
- 車両と契約書類を引き渡す
- 入金を確認する
大前提として、車の査定は絶対に必要です。
そこで車を実際に見てもらい、価値を正確に判断してもらいます。
ただ、査定とは見積もりなので、その場で契約を決める必要はありません。
車両や書類の引き渡しも「後日」で大丈夫です。
買取価格がなるべく高い業者を選ぶことが大切なので、契約は焦らず、何社か査定を受けたうえで選ぶようにしてくださいね。

まとめ
今回は、軽自動車を売却に必要な書類と、買取の大まかな流れを確認してきました。
車の売却は高額契約になりやすいので気構えるかもしれませんが、やること自体はとても簡単です。
必要なものをひとつずつ確認しながら準備を進めましょう。
なお、軽自動車を売るときに重要なのは、業者に足元を見られないようにして、少しでも高く売ることです。
各社の査定額には大きな差が開くので、相見積もりは必ず取ることをおすすめします。


車の買取額は、お店によって数万〜数十万円の違いが出ます。
そのため、車をできるだけ高く売るには、何社か比較することが欠かせません。
そこでオススメしたいのが、Yahoo! が運営する『カービュー(carview)』の愛車無料一括査定です。

カービューは、利用実績500万人を越える業界No.1のサイトで、提携業者は300社以上!
大手はもちろんのこと地元の買取店も含めた候補の中から最大10社まで査定額を比較することができ、車を最高額で買い取ってくれるお店が選べます。
私も実際にカービューを使ってみたところ、車が30万円も高く売れました!
やり方は簡単3ステップです。


しかも、サービスは完全無料。
「とりあえず査定額だけ知りたい」という場合でもOKなので、気軽に試してみてくださいね。
最高額の買取店が見つかる!